町おこしってどうするの?

このまま小さくなっていく街をどうしたら子供たちに繋げていくことができるのか。何をしたらいいかわからないけど何かしなくてはならないよね~って言うことでこの記事は何からどう進めて行けばいいかも全くわからずに気持ちだけで集まったメンバーのこれからを記録に残し、振り返るためのものです。菜種油と直接の関係はございませんが、地域を元気にするには何ができるのかを業種や年代をこえた仲間たちと、多分あーでもないこーでもないと意見をぶつけながら数年では完結しない息の長い活動の記録です。もし同じ課題にぶつかっている方々の参考になんて大きなことは申し上げられませんが、多くの方々の応援や協力を頂かない限りおそらく成功は無いと思っております。成功したら成功事例として、失敗したら失敗事例として笑ってください。
きっかけは震災で工場を被災地から私たちの地元に移転し営業を行っている会社の社長さんの一言でした。私と同じ食品加工を行っている会社で震災前から社長さんとはお知り合いではありましたが仕事の話でお越しいただいた際、地域に愛される会社としてやっていくために地域に何か貢献できることは無いか、同じ志をもって行動できる人はここにはいませんか?という内容でした(直接そういう話では無かったと思いますが、私はそう理解しました)。そこで、わかりました。心当たりの人間に声をかけて一度話し合いの場を設けましょう!ということで第1回目、有志で顔合わせと称した飲み会を5月26日に開催しました。
11377294_861251053948324_1361759349235139097_n_convert_20150622150107.jpg
集まったのは30代、40代の13名。飲食店や車屋さん、農家や建築屋さんほか様々な人々が集まり目的である懇親を図ることができました。でもこれはここから始まるプロジェクトの序章でありわくわく感を共有する仲間たちです。飲み会で終わってはいつものことですので、次回は飲む前に真面目に会議を行ってそれから飲む予定です(笑)。とはいえ次回何を話さななければいけないのかも見えていない中どのように会議をすすめるのか、言いだしっぺということで私、もんもんとした最近を過ごしております。
何はともあれ動き出しました。今後の活躍にご期待ください!

“町おこしってどうするの?” への3件の返信

  1. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    生まれ育った摺沢を離れ萩荘でPTA会長を押しつけられたら協働のまちづくりに巻き込まれ似たようなことを嫌々やらされてます。集まってるのは渋民の皆さん?摺沢・曽慶の人もいるのかな?まち協からも声がかかってるかもしれませんが協力はしても抱き込まれない方が良いかも。この集まりは別働隊で良いと思います。近い世代で集まってボトムアップしてくのは羨ましい。萩荘は行政のオーダーを上の世代が押っつけあい流れ弾が各校・各園PTAに飛んでくる構造。せめて皆さんのような人が入ってれば違うのだろうけど若手は各校・各園PTAだけなので苦しんでます。陰ながら応援してますねー

  2. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    Mr.Peki-chan様
    コメントありがとうございます!集まったのは大原を中心に大東町内の方々です。自分たちの声を行政に届けようなんてことは多分このメンバー考えてないと思います。自分の出来る範囲でできることを少しづつ始めて行こうという感じです。私もPTAにはまってますので流れ弾が飛んできます(笑)一関市内各地でまちづくりの会が発足してますが、実情はどこも同じ感じなんでしょうね、やらされてると感じたらおそらく発展はありません。船頭多くして何とかという言葉もありますが、目的が町づくりなのか、会の運営なのか混同せずに取り組まないとめんどくさい組織が一つ増えたなで終わってしまいますね。

  3. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    今日、たまたま見た人生の楽園で菜種油を販売している御社を知りました。私も一関出身で、地元の人が頑張っているのを知ると嬉しくなると共に勇気づけられます。
    地元を離れ東京に暮らし、約30年が経ちます。インターネットが普及し、地理的なハンデは今後なくなると思っています。これからは、地方の時代です。頑張って下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA